沿革
河合製巧の経営沿革
昭和9年2月 | 愛知県名古屋市瑞穂区御剣町にて河合建具店を創業 建具の製造・販売を開始する |
昭和22年3月 | 愛知県名古屋市昭和区都島町2-1(現村雲町2-1)にて株式会社河合木工所を設立する 工場の機械化を図る |
昭和38年7月 | 愛知県名古屋市北区楠町大字味鋺字生棚3番地(現西味鋺1丁目111番地)に名古屋工場を建設する 内装パネルの製造を開始する |
昭和45年4月 | 階段の工場生産に着眼。ユニット化の為の独自工法を開発して製造を開始する |
昭和48年6月 | 愛知県小牧市に小牧工場を建設する フロアー及び手摺の加工と出荷業務を始める |
昭和48年6月 | ユニット階段の生産と品質向上の為、NCルーター機を名古屋工場に導入 |
昭和48年7月 | 河合製巧株式会社と社名変更をして、生産体制を整えて時代に対応する基礎作りを図る |
昭和53年4月 | 小牧工場の塗装工場を増設 自動塗装機-乾燥ラインを設備 |
昭和56年3月 | 名古屋工場が農林水産省JAS 認定工場となる。 造作用集成材LW-161-1号 化粧ばり造作用集成材LW-166-2 |
昭和56年9月 | 着色塗装ウッディユニット階段の製造を開始する 着色塗装洋風造作用化粧ばり集成材の製造を開始する |
昭和59年8月 | 飾り化粧手摺部材の製造及び販売を開始する |
昭和59年11月 | 愛知県小牧市に配送センターを設置する |
昭和62年3月 | 名古屋工場に3階建て倉庫を建設する |
昭和63年12月 | 小牧工場塗装ラインにUV照射乾燥炉を導入 |
平成2年10月 | 栃木県下都賀郡野木町に関東工場を建設する |
平成3年12月 | 愛知県小牧市に本格的物流センターが稼動して、全国への配送体制が整う |
平成6年11月 | 各得意先とオンライン化による受注システムが本格稼動する |
平成8年3月 | 岐阜県各務原市に岐阜工場を建設する。階段踏板の塗装ラインが稼動開始する |
平成8年9月 | 岐阜工場に階段踏板加工ラインが完成して、稼動開始する |
平成9年2月 | 関東工場の第三期増設工事が完了する |
平成9年4月 | 関東工場にNCルーターを導入して、階段側板の加工を始める |
平成9年6月 | 関東工場に静電塗装機及びレシプロケーターを導入する |
平成14年8月 | 小牧物流センターを廃止して、配送拠点を岐阜工場、小牧工場へ移すと共にトラックが協力工場を回り、製品及び半製品のルート回収を行う回収物流システムを開始する |
平成15年3月 | 名古屋工場がJAS化粧ばり造作用集成材(低ホル)の認定を取得する |
平成16年4月 | 小牧工場に最新鋭NC加工機を導入して、複雑な形状の階段部材の高速加工を始める |
平成17年12月 | 小牧工場がISO14001:2004の認証を取得する |
平成23年3月 | 全工場を対象として、FSC®とPEFCの2つの制度におけるCoC認証を取得する |
平成26年9月 | 小牧工場隣接に工場用地を取得し工場増設拡大、及びKSCオフィス設置 |
平成27年11月 | 名古屋工場を小牧工場に統合 |
平成28年2月 | 岐阜工場 JAS認定取得 JPIC-DW136 天然木化粧合板 |
平成28年9月 | 2D/3Dウォータージェット加工機を導入 |
平成29年4月 | サービス付き高齢者向け住宅「グランドマスト名北」竣工 |
平成29年12月 | 小牧工場がISO14001:2015の認証を取得する |